JR九州 鹿児島本線、肥薩線の終点駅

(2005年10月・2018年5月)
conv0001

10時30分、熊本から「臨時快速 SL人吉」(8241列車)が到着しました。熊本から八代まで鹿児島本線を経由し、そこから終点人吉まで球磨川沿いに肥薩線を走ります。
conv0002 conv0003
1911年(明治44年)に建てられた駅舎は、老朽化と熊本地震の影響で建物の一部が損傷したため、鉄骨平屋の和風駅舎に立て替え中とのことです。

/ 隣駅表示は、新八代(鹿児島本線)と段(肥薩線)になっています。
 

八代駅は、1896(明治29)年の開業。鹿児島本線は門司港-八代間232.3kmで、毎時2~5本の運行。肥薩線は隼人-八代間124.2kmで、1日13本の運行。(引用:Wikipedia)
conv0004 conv0005
1番ホームに大きな「肥薩線の0キロポスト」がありました。この駅の開業当初、八代-鹿児島は国防上の理由もあり、最短経路である人吉(肥薩線)経由が人吉本線、鹿児島本線を名乗りました。

その後、1927(昭和2)年に川内経由が全通した際に、こちらが鹿児島本線となっています。

≪SL人吉≫
conv0006 conv0007
JR九州の動態保存機(SL)が、大正11年生まれの8620(58654)であることから、「思い切った決断」という私の感想です。

人吉機関区が最終配置区であったり、矢岳駅で屋根付き「展示館」に静態保存されていたことなど、熊本エリアに所縁のある車両などの理由から実現したのでしょう。
conv0008
10時36分、「SL人吉」が人吉に向けて発車しました。

終点 人吉には12時9分に到着します。古豪8620が元気だったので安心しました。

≪マヤ検≫
conv0009
SL人吉が到着する1時間くらい前に、旅客の時刻表に載っていない列車が到着しました。「DE10-1756+マヤ34-2009」の編成でした。
conv0010 conv0011
マヤ34は国鉄時代に全10両が製造されていますが、今ではJRグループ全体で、この「マヤ34-2009」だけが車籍がある車両となってしまいました。

熊本方向から到着して、おそらく人吉方面へ向かったものと思われます。

≪肥薩線≫
conv0001
1番ホームに停車する鹿児島本線、各駅停車鳥栖行(817系電車)と、中線を挟んだ2番ホームに停車中の肥薩線、各駅停車人吉行(キハ31形気動車)です。(2005)
conv0002 conv0003
肥薩線 人吉行はキハ31-14の1両での運転です。(2005)

/ 残念なことに、この車両は今年になって廃車されています。(2005)
conv0002 conv0003
10時33分、特急「かわせみ やませみ2号」が到着しました。人吉から熊本まで所要時間1時間34分で運行します。

≪鹿児島本線≫
conv0011
9時25分、銀水から普通列車(815系交流電車)が1番ホームに到着しました。

この先、肥薩線と肥薩おれんじ鉄道との乗り換えになりますが、九州新幹線は1つ手前の新八代で乗り換えとなるため、優等列車利用客の流れが変わっているようです。
conv0016 conv0015
10時25分発、817系電車の普通列車・鳥栖行が発車します。

/ 10時6分発、区間快速の鳥栖行です。

≪駅からの眺め≫
conv0017 conv0018
熊本方面を眺めていますが、隣駅の新八代へは右へぐるっとカーブしています。

/ ホームの熊本寄りの端から人吉方面を眺めています。右側が駅舎で、左側が日本製紙八代工場です。
conv0019
1番線ホームから人吉方面を眺めています。2本ある本線のうち、右側が肥薩線で、左側が肥薩おれんじ鉄道です。

少し先で肥薩おれんじ鉄道が肥薩線を左から右へオーバークロスします。踏切の先(左)に、肥薩おれんじ鉄道の車両が留置されているのが見えますが、JRと共用の留置線のようです。

≪九州横断特急≫
conv0004
肥薩線 人吉発→熊本経由→別府の特急「九州横断特急」で、一番後ろの車両はキハ185-8(3両編成)です。キハ185系は1992(平成4)年にJR九州がJR四国から購入しています。
conv0005 conv0006
運転席のガラスにスモーク・ミラー加工が施され、鏡のような感じになり、文字が引き立ちます。

≪鹿児島本線 ラッピング電車≫
conv0007
熊本行普通列車(817系交流電車、クモハ815-4他)が、「フレスタくまもとラッピングトレイン」となっていました。

「フレスタくまもと」は熊本駅の高架下商業施設でしたが、「えきマチ1丁目 熊本」に代わり、現在は「肥後よかモン市場」になったようです。


≪58654の経歴≫
conv0013
1922(大正11)年 日立製作所笠戸工場で落成
同年 浦上機関庫 新製配置
1949年 西唐津機関区 異動
1964年 若松機関区 異動
1968年 人吉機関区 異動
1975(昭和50)年 廃車
1974年 人吉鉄道記念館(矢岳駅)に静態保存
1988(昭和63)年 車籍復帰
同年 熊本運転所 配属(SLあそBOY等の運行)
2005年 運行休止(車両故障)
2009年 SL人吉 運行開始